めかぶでございます(´ε` )♡
女流棋士界最年少の竹俣紅さん。
行列のできる法律相談所を見ていたら登場したのですが、
なんとまあ可愛い!!
あまりの可愛さに将棋界では激震が走り、
現在はアイドルさながらの人気なんだそうですが・・・
本日はそんな将棋界のプリンセス紅さんについて、
色々探っていきたいと思います☆
スポンサーリンク
プロフィールや性格をチェック!

生年月日:1998年6月27日
出身地:東京都
身長:不明
棋士番号:45
小学生1年生の時、
そろばんの参考書を買いに書店を訪れた紅さん。
その時たまたま近くにあった将棋の本に興味を持ったのがきっかけで、
将棋を始めたんだそうですが・・・
なぜ興味を持ったのかというと、
当時彼女は漢字が大好きだったから!
つまり将棋自体に興味があった訳ではなく、
大好きな漢字が沢山書かれている本だから手にとった訳です。
ちょっと凡人には理解できない発想というか、
漢字ばかり書かれている本を見てどうするつもりだったのか・・・
凡人にはちょっと理解し難いですが、
そんな偶然で引き合うのが、運命というものなんですかねー。

そしてその後ぐんぐん成長していった紅さんは、
2012年10月1日、14歳の時に女流2級で見事プロ入り。
2015年7月1日には一級に昇段し、
今現在も女流棋士界最年少をキープしています。
既にプロとなればそれなりにお金が入ってくるのでしょうが、
「高校生の女流棋士の収入はどれくらい?」なーんて事も思いまして。
さっそく調べてみたのですが、
どうやらそんなに甘い世界ではないようです。
というのも女流棋士というのは、
一般的に山分け制。
1つの大会の賞金が5000万円でそこに50人の参加者がいれば、
全員でその金額を分け合うのが一般的なんだそうです。
つまり5000÷50で、
1人100万円程度。
もしかするともっと細かい分け方があるのかもしれませんが、
どっちみちそこまで大金を稼げる職という訳ではないようですね。
スポンサーリンク
高校はどこ?

現在17歳の紅さん。
通っている高校が気になりますが、
渋谷教育学園高等部という中高一貫の学校に通っているそうです。
あまり聞き覚えのない校名だったのですが、
学校の偏差値はというと驚きの75!
さすが小学校1年生から漢字を愛していただけに、
やはりとてつもなく頭がよろしいようです。
ちなみにそんな彼女の普段の勉強法は、
「将棋で煮詰まった時に勉強をしています。」
ということで、あくまで息抜き扱い。
10手先を何通りも考えなければいけない将棋の世界ですから、
そりゃー難しいんでしょうが・・・。
偏差値75の学校の授業についていくのが息抜きレベルって、
なんだか凄すぎて憎らしい!!笑
彼氏はいるの?

私の中でラスボス並の存在感を放つ紅さんですが、
よくよく見れば可愛らしい17歳の女性。
恋人はいるのかしら?と探ってみましたが、
勉強と仕事の両立でとても恋愛をしている暇などないようです。
「もしも将棋が強くてイケメンの人が現れたら!?」と聞かれても、
「ライバルですから!!」と即答する真面目ぶり。
そんな紅さんがいつか恋に堕ちる相手は、
一体どんな方なんでしょうねー。
10代ですからね、
恋をしてほしいですよね!
ちなみに紅さんが一番好きな駒は、
”金将”だそうでして・・・。
「時には弱い子を守り、
時にはいじめっ子を倒す事ができる頼もしい駒なんです!」
という事で、
”攻めにも守りにも柔軟に対応できる”所が好きなんだそうです。
そんな風に駒の事を考えた事がなかったからびっくりしましたが、
なんだか素敵な捉え方ですよね。
つまり異性においても、
そんな風に柔軟な対応を見せる方が好きなのかなーと・・・♡笑
めかぶが好きなのは・・・やっぱり飛車かな。
猪突猛進!!
不器用だけど、
一直線な感じが大好きです♪笑
スポンサーリンク
コメントを残す